交通事故で必要になる『診断書』について

事故で必要になる診断書について

なぜ、『接骨院』や『整骨院』ではなく『病院』に行く必要があるのか。
また、交通事故で必要となる診断書についてまとめて行きたいと思います。

この記事の目次

交通事故後に病院に行く理由

受診する事で『診断書』を書いてもらえるという事が、病院を受診する理由の一つです。

この診断書を作成できるのは『医師』のみですので、基本的には担当医師に作成してもらいます。
診断書は、後ほど必要となってくる場合がある重要な書類ですので、どんな事に必要になってくるのか知り、もしもの時に備えましょう。

物損事故から人身事故の切り替えに

交通事故で被害者が負傷している場合は『人身事故』として処理されます。その場合に必要となるのが『診断書』です。

診断書がない場合、『物損事故』と処理されます。

物損事故 被害者が無傷で損害は物損だけの事故
人身事故 被害者の中に死傷者がいる事故

もしも、警察に人身届けをしないと

交通事故直後に症状がなく、病院に行かないと警察は『物損事故』と処理しますので後から痛みなどの症状が出てしまい通院したい場合には、『人身事故』の届けをしなければなりません。

そして、事故から時間が開いてしまうと事故との因果関係が認められなくなる場合がありますので注意が必要です。

自賠責保険の保険金の請求に

交通事故の被害にあってしまった場合、加害者側の社会保険にも保険金を請求する際に必要になってきます。

任意保険会社が一括対応することが通常ですが、被害者自身が手続きすることも可能となります。自賠責保険会社によって診断書の書式が違う事がありますので取り寄せ医師に記入してもらいます。

休職するために勤務先と保険会社に提出

交通事故が原因で仕事を休む場合には、勤務先に提出する必要があります。

また、被害者本人が加入している保険から支払を受ける場合も診断書の提出が必要ですので、保険会社から診断書の書式を取り寄せ、それに医師に記入してもらい提出します。

『診断書』の作成にかかる費用

診断書を病院で書いてもらうには費用がかかり、費用は病院によって異なります。

自賠責保険請求用 約3,000〜5,000円程
後遺障害診断書 約5,000〜6,000円程

文書料は損害賠償金に含まれるので、加害者側の保険会社が支払ってくれますが、その場では被害者本人が立替ることもあるので、医師に診断書を依頼した時は現金を持っていくようにしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です